気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第6次評価報告書 統合報告書の公表について

IPCCは、AR6統合報告書のSPMを3月20日(月)22時(日本時間)に公表しました。

気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第58回総会が、2023年3月13日(月)から3月20日(月)にかけてインターラーケン(スイス連邦)で開催され、AR6統合報告書の政策決定者向け要約(SPM)が承認されるとともに、同報告書の本体が採択されました。2014年の第5次評価報告書(AR5)統合報告書以来9年ぶりとなります。

AR6 統合報告書 政策決定者向け要約の概要

文科省、経産省、気象庁、環境省による「政策決定者向け要約」暫定訳(2023年4月17日時点)に基づく、AR6統合報告書の主なメッセージは以下の通りです。

現状と傾向
  • 人為的なGHG排出により1850〜1900年を基準とした世界平均気温は2011〜2020年に+1.1℃の温暖化に達した。
  • この温暖化は、自然と人々に対し広範な悪影響、及び関連する損失と損害をもたらしている。
  • 気候変動への適応策は進んでいるが不十分である。
  • 現在のNDCs(各国の2030年目標値)では、21世紀中に気温上昇が1.5℃を超える可能性が高く、2℃より低く抑えることが困難である。
長期的・短期的応答
  • 現状の延長線上のシナリオ・モデル化経路においては、2030年前半~2040年には温暖化が+1.5℃に達する。
  • 人為的な地球温暖化を抑制するには、正味ゼロのCO2排出量(カーボンニュートラル)が必要である。
  • 温暖化を1.5℃又は2℃に抑制しうるかは、主に正味ゼロのCO2排出を達成する時期までの累積炭素排出量と、この10年の温室効果ガス排出削減の水準によって決まる。
  • この10年間に行う選択や実施する対策は、現在から数千年先まで影響を持つ。
  • 適応及び緩和の資金はともに何倍にも増加させる必要がある。
緩和の経路
  • 温暖化を1.5℃又は2℃に抑えるには、この10年間に全ての部門において急速かつ大幅で、ほとんどの場合即時の温室効果ガスの排出削減が必要である。
  • 温暖化を1.5°C(>50%)に抑えるCO2の削減量は2035年に-65%(2019年比)など(下表参考)。
関連情報

以上(2023/5/25)